こんにちはー!あいちゃんです。
皆さん、試供品ってけっこう持ってたりしませんか?
私が福岡に住んでいたころ、よく街頭で試供品もらったり、化粧品を買ったらおまけでついてきたりしました。
シャンプーの試供品、化粧品の試供品などけっこーたくさんたまりませんか?
私もいつか旅行で使おうって、とっておいたら山盛りになって管理しきれない時期がありました。
今でこそ、量は少ないのですが、
試供品の整理をするために100均でグッズをそろえて整理してみました!
どう整理するか、どう振り分けるか考える
まず、整理するにあたり、1つの袋や入れ物に全部つっこむっていう手もありますが
それだと、急なお泊りが決まった時などに探したりめんどうだなーと思いました。
なので、シャンプー、リンスだったら、シャンプーとリンスをワンセットにして小袋に入れたいと思いました。
どう整理するか決めて買った100均グッズ
・キキララのケース
・マイメロの小袋
選んだ基準は、「トキメキ」です。笑
ディズニーが好きなので、ディズニーのでもよかったんですけれど、
きゅんきゅんしたのがこちらの入れ物たちだったので、これを選びました!
実際に整理してみた!
他にシャンプー、リンスなどをセットで分けられないものは、キキララの袋にとりあえずつっこみました!
そこに、小分けしたマイメロの袋もいれて、迷子にならないようにしました!
いかがでしたでしょうか?
私はいままで、試供品は100均で買った深めのトレーにいれていましたが
けっこう増える上に、いざ使いたいときにすぐシャンプー、リンスをセットでとりだすのに時間がかかっていました。
そのため、今回思いついて整理してみたら思いのほか良かったので、大満足です!笑
もし皆さんの参考になれば幸いです!